洗口液とトローチの違いとは?どちらが口臭予防に効果的?
自分の口臭が気になると、どうしても行動や発言が消極的になってしまいますよね。
口臭予防にはいろいろな方法がありますが、この記事では、洗口液とトローチの特徴とその違いを紹介したいと思います。
最初に結論からいうと、それぞれにメリット・デメリットがあり、併用するのがベストです。
歯をしっかり磨いているのに口臭の悩みがある人はぜひ参考にしてくださいね。
目次
洗口液とトローチのメリットとデメリット
まずは、洗口液とトローチのメリットとデメリットを紹介します。
洗口液のメリットとデメリット
・洗口液のメリット
① 口に含んでぶくぶくして吐き出すだけ
洗口液の場合は、口の中に液体を含んでぶくぶくするだけで、すばやくケアができるので、忙しい朝など短時間で済みます。
② 洗口液は液体なので口の中の隅々まですばやく行き渡る
歯磨きでは、歯ブラシが届かないところがケアできませんが、洗口液の場合は、歯と歯の間や歯と歯茎の間などにしっかり届きます。
③ 研磨剤不使用なので歯や歯茎を傷つけない
・洗口液のデメリット
① 刺激が強いものが多く継続して使えない
アルコールなどが入った洗口液の場合、ピリピリと刺激が強く使用できなくなってしまい継続して使えないことがあります。
② 口内炎や口の中に炎症があった場合使えない
洗口液の場合には、ある程度の刺激(アルコールやメントールなど)があるため、口の中に炎症がある時は使うことができません。
トローチのメリットとデメリット
・トローチのメリット
① 時間はかかるものの口の中の隅々まで行き渡る
洗口液ほどすばやく広がりませんが、唾液とともに口の中の隅々まで行き渡ります。
② 舐める物理効果で唾液の分泌を促す
舐めていることで唾液の分泌が促されて、口の中の潤いを保ちます。
③ 研磨剤不使用なので歯や歯茎を傷つけない
ここは洗口液と同じですね。
④ 口内炎や口の中に炎症があっても使いやすい
トローチは洗口液ほど刺激はないため、口の中に炎症があっても使うことができます。
・トローチのデメリット
① 洗口液と比較すると時間がかかる
洗口液の場合は、ぶくぶくするだけですぐに終わりますが、トローチの場合、溶けるまでにある程度の時間がかかります。
たとえば、急に打ち合わせなどで話をする必要がある時には、洗口液の方が手軽で便利ですね。
トローチの場合はすぐに溶けませんし、噛み砕くと効果が薄くなるため、緊急の口臭予防には向いていません。
洗口液(ルブレン)の特徴と効果とは?
洗口液に一つであるルブレンの特徴と効果について紹介します。
ルブレンは歯を磨いても喉の奥から臭う喉口臭(いいの製薬が命名)を予防するために開発された洗口液です。
ルブレンを使うと歯ブラシや舌ブラシではケアできない喉の奥の臭い玉にもアプローチできます。
スプレータイプのルブレンの使用方法は簡単で、1日3回、2プッシュするだけで、臭いの元になる臭い玉をケアします。
一般的なサプリメントやマウスウォシュと比較しても、下記にように効果効能が優れています。
条 件 | ルブレン | 一般的な サプリ | 一般的な マウスウォッシュ |
法律で認める効能効果 口を清浄にする | ◎ | × | ◎ |
法律で認める効能効果 口臭を防ぐ | ◎ | × | ◎ |
薬剤を使わない | ◎ | ◎ | × |
50以上オーガニック | ◎ | ◎ | × |
また、ルブレンは50%オーガニックを使っており、殺菌剤・薬剤を使わず沖縄オーガニック果実の蒸留水にハーブ8種類を独自ブレンドするなど、こだわりを持って開発されています。
もちろん、カラダに良くないと言われているパラベン・着色料・合成香料・鉱物油・石油由来・フェノキシエタノールを不使用ですよ。
体に優しい成分を使用しているため、洗口液のデメリットである刺激の強さを心配する必要はありません。 口内炎など口の中に炎症があっても使用することができます。
そして、製造も国内工場でISO9001を取得し、エコサートと呼ばれるフランスの有機認証も得ています。
※ 引用:国際標準化機構 (ISO) による品質マネジメントシステムに関する規格の総称で、その中核をなす規格https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_9000
トローチ(ルブレン喉・口臭トローチ)の特徴と効果とは?
トローチの一つであるルブレン喉・口臭トローチの特徴と効果について紹介します。
実はルブレン喉・口臭トローチもルブレンと同じいいの製薬が開発したトローチです。
喉の奥から臭う喉口臭に特化したトローチです。 口臭予防の商品として、口臭サプリが販売されていますが、以下の効果を謳うことは国から認められていません。
・口臭を除去 ×
・口臭を防ぐ ×
その点、ルブレン喉・口臭トローチ効能効果を明示してよい薬用です。
ルブレン喉・口臭トローチには3つの効能効果が認められています。
① 口腔への効能効果
口の中を殺菌・消毒、口臭を除去します。
歯磨きでは届かない奥の舌苔にも届きます。
② 喉への効果効能
喉の炎症によるはれ・痛みに効きます。
③ トローチを舐める物理効果
トローチを舐めることで唾液の分泌が良くなり口の中が潤います。
また、副作用のあるような成分は使われていないので、妊娠中や授乳中のお母さんも安全・安心に口臭ケアができますよ。
ただし、どうしてもトローチのメリットを出すために、ある程度舐める時間が必要なので、すぐに口臭を消したい場合は、洗口液が向いています。
洗口液とトローチの効果まとめ
いかがでしたか?
この記事では洗口液とトローチについて、その違いとどちらが口臭予防に効果的なのかを紹介しました。
口臭にもいろいろな種類がありますが、その中でも特徴的な喉口臭がする場合に、洗口液とトローチを併用するのがおススメです。
同じ製薬会社(いいの製薬)が開発・販売しているので、お得なプランもありますよ。
今もお得なキャンペーン中なのか「ルブレン」公式サイトを確認してみてください。
公式ページ ⇒ ルブレン公式ページ
今もお得なキャンペーン中なのか「ルブレン喉・口臭トローチ」公式サイトを確認してみてください。
公式ページ ⇒ 4日なめる口臭除去【ルブレン 喉・口臭トローチ】