口臭はデリケートな問題で、なかなか親しい仲でも指摘するのは難しいですよね。
なかなか自分でわかりにくいとはいっても、ニンニクなどの臭い食べ物をとった後や緊張で口が乾燥して一時的に強い口臭があるときは自覚症状もあります。
そんな時に即効性の高いニオイを打ち消す消臭方法を知っていると嬉しくないですか?
ニオイの悩みはいろいろあると思います。
外食した際に、ニンニクや香辛料の多い食べ物を摂った後はニオイが気になりますよね。
おまけにお酒まで入ってしまうと、かなりの悪臭が漂うことになってしまいます。
何のケアもしなければ、旦那が仕事のお付き合いで飲んで帰った時に、奥さんや子供達から「クサッ! クサッ!!」て言われるのは間違いないですね。
私は会議のプレゼンや大事な商談などがあると結構緊張するタイプなのですが、人によっては口の中が乾燥して口臭がキツクなる場合もあるようですよ。
相手がニオイで迷惑をするということはもちろんですが、緊張すると口が乾燥して息が臭くなることに意識がいってしまい、大切な商談がうまくいかなかったなんてことになると、たかが口臭とは言ってられなくなってしまいます。
この緊張からくる口臭の影響は仕事だけではないですよね。
プライベートでも緊張するシーンって結構あるのではないしょうか。
彼女に告白するとか、結婚相手の両親に挨拶にいくとか、披露宴でスピーチをする時など、緊張するシーンにも影響を及ぼしてしまいそうなので、その瞬間だけでもニオイから開放される方法があればものすごく助かると思いませんか?
そもそもニオイはどういったメカニズムで起こるのでしょうか?
一概に「におい」といってもさまざまなものがあります。
漢字で書くと少しピンとくると思います。
「匂い」「臭い(くさい)」「香り」などがありますが、「匂い」と「香り」は香水などのように、人に好まれるものですね。
この場合は、周りの人も不快感よりも心地よさを感じるでしょうから、まったく問題になるどころか、うまく使うと恋愛はもちろん、ビジネスにおいても印象が良くなるのでよい結果になるように思います。
一方「臭い(におい、くさい)」はダメです。
生理的に不愉快な気分になり、できるならその場から離れたくなってしまいます。
いくらお洒落な服を着て、髪型にも気を使っていても、口臭がキツイと思わず引いてしまうようになるのは私だけではないと思います。
ご存知のように嗅覚は五感の1つで、ニオイによって外界を感知するための機能のことです。
生理的なものなので、揮発性の物質が嗅覚の細胞に刺激を与えて起こるものなので、理屈ではありません。
そのため、恋人やパートナーであっても簡単に容認できるものではないんですね。
でも、安心してください。
そんな周りを不快にさせる口臭を抑える方法もあります。
不快な口臭を素早く改善する方法(ニオイを打ち消す)をいくつか紹介したいと思います。
方法1.酸っぱい食べ物を想像する
目的は唾液の分泌を増やすためです。しかも、道具も何も要りませんから、非常に安上がりの方法です。
これは個人差がありますね。想像しても唾液が増えないこともあります。
方法2.できる限り口で呼吸をしない
物理的にニオイはもらさないのがポイント。口臭の元は口の中にあり、揮発性物質が口から漏れるために、相手に口臭が届いてしまいます。
口から呼吸するときが一番息が漏れてしまうで、鼻で呼吸すると口臭があっても相手に気付かれないメリットがあります。
もう一つのメリットは、口を閉じていると口の中の乾燥を予防できる点です。
ただ、どうしても話をすると口を開けることになるので、完璧に防げるわけではありません。
方法3.緊張しないようにする
緊張するとどうしても口が乾燥し、その結果息が臭くなってしまいます。
大きく深呼吸をするなどなるべくリラックスする状態を維持するのがポイントです。
方法4.水やお茶を飲む
水を飲むと口の中の汚れを洗い流しますし、口の中の水分を補給する役目も果たします。
また水分と言う意味ではお茶も同じですが、お茶の場合は殺菌効果のあるタンニンを含んでいるので、菌の繁殖を抑えるメリットもあります。
もちろん、うがいをすることでも口の中を清潔にできるので併用するとよりいいです。
方法5.香りの強いコーヒーなどを飲む
コーヒーなどの香りの強い性質が、口臭のニオイを打ち消すことができます。ただ、コーヒーは利尿作用があり、時間の経過にともなってニオイがキツクなりやすく注意が必要です。
方法6.牛乳を飲む
もともと牛乳には消臭効果があります。さらに牛乳は胃などにも膜を張るので胃腸からくる臭い(におい)を打ち消してくれます。
ただ、飲むと牛乳特有のニオイがする点と、実際に自宅以外にいるときに、すぐに牛乳を手に入れて飲むのが難しい点もありますね。
方法7.口臭予防のためのサプリメントやマウスウォッシュなどを使う
口臭を予防をするためのサプリメントやマウスウォッシュを購入して本格的に口臭を予防する方法もあります。
その他の方法としては、「梅干やレモンを食べる」「氷を舐める」「キャンディーを舐める」「ガムを噛む」「口臭スプレーを使う」などの方法もあります。
これらの方法は基本的にニオイを打ち消す方法ですね。
ここでは、上記に挙げたサプリメントやマウスウォッシュの中でも、特に口の中の嫌なニオイを打ち消して、さわやかにするサプリメントを紹介します。
口臭の原因には大きく分けると口の中から起こるものと胃腸の中から起こるものがあります。
その比率は口の中を原因とするものが8~9割と言われているんです。
その原因の中でよく言われるのが、虫歯や歯周病によるもの、舌苔(ぜったい)によるもの、歯垢によるものです。これらは歯医者で治療しなければなかなか改善しません。
ほかの口の中で起こる原因としては、唾液の減少によるものがあります。
あなたも寝起きに口臭をキツク感じることがあるのではないでしょうか?
また、緊張した時に口の中が乾いて口臭を発する場合もあります。
普段はほとんど口臭がしない人でも、起床時や緊張した時には口臭がキツクなると言われます。
もちろんニンニクのようなニオイの強いものを食べた時にもキツイニオイがしますよね。これも口臭があまりしない人でも起こる口臭です。
そこで提案ですが、緊張による時に起こる口臭や臭いものを食べた時に起こる口臭のニオイを打ち消す口臭対策として、ブレスマイルというサプリメントが販売されています。
ブレスマイルは口の中のニオイを改善するために歯科医師と共同開発された商品で、大事なプレゼンや商談の前にサッと飲んで口臭の嫌なニオイを打ち消します。
普段はあまり口臭は気にならないけど、緊張する時や、ニンニクなどニオイが強いものを食べた後に使うと効果的でおススメできますよ。
ぜひチェックしてみて下さいね。