口臭の原因は舌苔だった?どうやって除去すればいい?

口臭の原因は舌苔だった?どうやって除去すればいい?

口臭の原因は大きく分けると2つの場所から発することが分かっています。

一つは、口の中ですね。

そして、もうひとつは胃腸の不調によって起こるケースがあります。

その中でも全体の80%が口の中が原因で口臭を起こすと言われており、口の中のケアが非常に重要になります。

また、口の中でも口臭が発生する場所はいくつかありますが、その約60%が舌にあったのです。

健康な舌は薄いピンク色をしていますが、口臭の原因である舌苔(ぜったい)が付着すると、白い汚れがつきます。

舌苔(ぜったい)は舌の表面や舌乳頭と呼ばれる部分に付着した細菌や、口の内部から剥がれ落ちる粘膜細胞食べかすなどのかたまりで細菌が大好きなたんぱく質を含んでいるんです。

この記事では、舌苔(ぜったい)が付着したときにどんなトラブルが起こるのか、そして、舌苔(ぜったい)を付着させないようにするにはどうしたらよいのかを紹介していきます。

さあ、鏡を見てみましょう。

オーラクリスターゼロ悩み001 鏡

もし、白くなっているようなら、舌苔(ぜったい)が付着している可能性があるので、すぐにケアを始めて、舌苔(ぜったい)を除去しましょう。

目次

舌苔(ぜったい)の正体と引き起こすトラブルとは?

もう少し舌苔(ぜったい)について解説するとともに、舌苔(ぜったい)が原因でどのようなトラブルが起こるのかを紹介していきますね。

実は、舌苔(ぜったい)は細菌のかたまりですが、けっして病気ではなく、舌が正常に働いている証拠でもあります。

鏡で見てみた時に、舌の外側や舌先がピンク色で、舌の中央部にうっすらと舌苔(ぜったい)がある程度なら問題はありません

問題は舌全体が真っ白になっていて、分厚い舌苔(ぜったい)に覆われている状態になると、口臭を発する可能性が高いんです。

このような状態になると、口臭に含まれている不快なニオイの中でも、特に目立つ揮発性硫黄化合物(VSC)を含んだガスを発っしている可能性が高いです。

VSCには、特有のニオイとして以下の3つのガスがあります。

① 硫化水素(卵が腐ったようなにおい)
② メチルメルカプタン(生臭い、魚や野菜が腐ったようなにおい)
③ ジメルサルファイド(生ゴミのようなにおい)

これらのニオイが混ざり合って独特のそして特有のニオイを発することになるんですね。

加齢によっても口臭はキツクなると言われますが、VSC以外にもスカトール臭が増す傾向もあるのです。

スカトール臭はおならやウンチのようなニオイにも含まれているんです。

オーラクリスターゼロ悩み001 うんち

かなり、やばい感じですね。

しかも、キツイ口臭がしている人でも自分ではそのニオイに気づかない、これは珍しいことではありません。

自分のニオイに慣れてしまうため、嗅覚が鈍くなってしまうからです。

また、最近は職場でのパワハラ、セクハラなどのハラスメントが社会問題になっていますが、ニオイによるハラスメント、つまりスメルハラスメント(スメハラ)という言葉も生まれています。

そして、このスメハラのやっかいなところは、本人に加害者意識がないことです。気が付いていないわけですからね。

会社で訴えられる前に自分でケアをする必要がありそうですね。

職場で起こるこんなニオイのトラブル!

社会問題にもなりつつあるスメハラについて、ヤフー知恵袋に投稿されていた悩みを紹介しましょう。

オーラクリスターゼロ悩み001 知恵袋

n1j********さん2018/10/321:44:58
スメハラ対処法…

職場で隣の男性の口臭が酷くて困っています
割と広めにスペースが取られているので1mは離れているのですが、普通に臭いが漂ってきて気持ち悪いです。その男性とはほとんど話したことが無いのでいきなりどうにかして下さいなんて言えません。職場は大きな会社に色んな会社の人が出向してきてるようなところです。私と男性は違う会社なので自分の会社に言ってもどうなんだろう…という感じです。上司は同じ会社ですがその男性とめちゃくちゃ仲が悪いそうなので頼りにできそうにないです。何かバレない程度で対処法はありませんか???机は仕切りがないため消臭剤とか置いたら確実に怪しまれると思います…。

その他にもスメハラで検索すると大量のニオイに関する投稿が見つかりました。

もはや、他人事では済まされませんね。

舌は健康のバロメーター!朝にチェック!

オーラクリスターゼロ悩み001 舌

舌苔(ぜったい)が口臭の原因の一つと言われていますが、実は舌の状態は体全体の健康のバロメーターにもなるんです。

毎朝、歯磨きやお化粧などで必ず鏡を見ると思いますが、その時に舌の状態もしっかりチェックすることをおススメします。

ここでは、舌苔(ぜったい)も含めて、舌の「形」「舌苔(ぜったい)」「色」からわかる健康状態を紹介しましょう。

1.舌の形

① 舌にヒビ割れたような亀裂がある

舌の中央には正中線という線がだれでも入っています。その線以外に舌に線や割れ目などの亀裂が入っているときは、水分が不足している可能性があります。

もしくは、疲労や虚弱体質が原因になっているケースもあるので、水分を補給し体を休めましょう。

② 舌のふちがでこぼこしている

健康な人の舌はきれいなカーブを描いています。

舌のふちがでこぼこしているのは、舌にむくみがあり、それが歯に当たって歯型が残っているからです。

上記の脱水とは逆に、水分の摂りすぎや冷たいものの摂りすぎで胃腸の働きが弱くなってむくみが起こっているんです。

下痢なども起こしやすいので、冷たいものを控え胃腸を休ませてあげましょう。

2.舌苔(ぜったい)の状態

① 舌苔(ぜったい)がうっすらと白くついて舌の色が透けている

この状態であれば、粘膜を保護する役割もしっかり果たし健康です。

② 舌苔(ぜったい)が白く厚ぼったい

この状態は胃腸が弱っていたり、風邪などの感染症の初期状態の可能性があります。

③ 舌苔(ぜったい)が黄色っぽい

体の抵抗力が失われて胃腸も弱っている状態です。

風邪で高熱がでたり、食べすぎで胃炎を起こしているときに表れ、口臭も強くなっています。

④ 舌苔(ぜったい)が黒ずんでいる

なんらかの重い病気が進行している可能性があるので、一刻も早く病院へ行きましょう。

⑤ 舌苔(ぜったい)がほぼない

貧血を起こしていたり抵抗力が落ちて全身が衰弱している危険信号。口臭はしませんが、危険な状態なので、この場合もすぐに病院に行きましょう。

3.舌の色

① ピンク色

きれいなピンク色をしているのは健康の証です。

② 舌が赤みががっている

赤みが強い場合には熱がこもって水分が足りていない可能性がります。

アルコールや刺激の強いものを摂取しすぎたときに起こります。

③ 舌が紫色をしている

血液が老廃物で汚れていたり、コレストロールが溜まっている可能性があります。

血液ドロドロのサインですね。

④ 舌の裏の血管の膨張

鏡で見るとわかるように舌の裏には静脈が走っています。

この静脈が黒く膨張していると心臓や女性の場合、婦人科系の病気など血行障害の病にかかっている可能性があります。

舌苔(ぜったい)が原因の口臭を予防する4つの方法とは?

ここでは舌苔(ぜったい)による口臭を予防する4つの方法を紹介します。

1.舌ブラシを使用する

オーラクリスターゼロ悩み001 舌ブラシ

一番直接的な方法です。

1日1回起床時に舌ブラシで舌を掃除します。

注意して欲しいのは、けっしてゴシゴシと力を入れないことと1日に2回も3回も使わないことです。

舌は粘膜でデリケートなので、傷をつけないように十分に注意しましょう。

2.口呼吸を鼻呼吸に変える

オーラクリスターゼロ悩み001 鼻呼吸

普段はあまり意識をしていないと思いますが、ゆっくり深呼吸をしてみてください。

この時、息を吸うときに口で呼吸しているのか、鼻で呼吸しているのかをチェックします。

口で呼吸している人は、鼻呼吸を意識して行うようにしましょう。

特に、睡眠中は唾液も少なくなるため、雑菌が増殖しやすくなり、舌苔(ぜったい)も多くなってしまいます。

薬局などで販売されている鼻呼吸用のテープなどを使うのも一つの手ですよ。

3.食事の際に堅いものをしっかり噛むようにする

現代の食生活は柔らかくて強く噛む必要のない食品が溢れています。

噛む習慣がないとどうしても唾液の分泌が少なくなってしまい、口の中が乾燥し細菌が増殖しやすくなってしまいます。

唾液をしっかり分泌するためにも、堅い食材を多くの回数噛むように食生活を改善しましょう。

4.薬の使用をできるだけ抑える

医薬品には多くの場合、副作用があります。

副作用の中には、唾液の分泌を減らしてしまうものもあるので、出来る限り薬の使用は控えましょう。

もちろん医師にかかっている場合は、自己判断せずに医師の判断を仰ぎましょう。

舌苔(ぜったい)に効果的な口臭予防しプレーを使う!

口臭には他人を不快にさせる3種類の揮発性硫黄化合物(VSC)があるという話しをしました。

そんな揮発性硫黄化合物(VSC)を除去してくれる口臭予防スプレーがあります。

名前は「オーラクリスターゼロ」

オーラクリスターゼロは舌苔(ぜったい)が原因で起こる口臭にアプローチし、口コミでも人気があります。

実験により3つの揮発性硫黄化合物を99.9%除去すると言われています。

調査期間:2015年9月30日
調査元:株式会社ユニオンバイテック

また、オーラクリスターゼロは、口臭予防だけでなく、歯周炎・歯肉炎虫歯予防、そして、ホワイトニングにもアプローチしており、これ1本でオーラルケアが出来ると高評価です。

口臭の原因は舌苔(ぜったい)だったのまとめ

いかがでしたか?

この記事では口臭の原因である舌苔(ぜったい)が他人に不快感を与える口臭を発すること。

そして、舌の状態でわかる健康状態、舌苔(ぜったい)を予防する方法を紹介しました。

記事でも出てきていますが、最近はハラスメントの一つとして、ニオイのハラスメントであるスメルハラスメントも社会問題の一つになってきています。

いつの間にかスメルハラスメントの加害者になってしまわないように、不要な舌苔(ぜったい)は除去したいですね。

ぜひ予防方法を参考にして、口臭を予防し、快適に毎日を過ごしてください。

どんな世代でも男女ともに口臭が気になる人は、スプレー式で使いやすいオーラクリスターゼロを使うのも効果的です。

オーラクリスターゼロは持ち運びもしやすく、すぐに使えるので大変便利ですよ。

詳細 ⇒ オーラクリスターゼロの効果口コミ!口臭予防以外にも使えるの?

森下 瑛士
森下 瑛士

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする