毎日しっかりと歯磨きをしたり、何か食べた後は口をゆすぐなど歯が黄ばまないようにしているけれど・・・
毎朝鏡を見るたびに歯の黄ばみで憂鬱になっていませんか?
歯の黄ばみの原因はいろいろですが、大きくは着色しやすい色の濃いカレーやコーヒー、ワインなどが歯の表面に着色して起こるものと、加齢によって歯のエナメル質が薄くなって、象牙質の色が写ることなどで起こることが多いです。
何とかしたいけど、芸能人じゃあるまいし、たくさんのお金をかけて真っ白な歯にするのは抵抗もある。
テレビで見ているだけでも、不自然なほど歯が白い人もいて、「あれはないわ!」と思ってしまいまいますよね。
そんな時に自宅で簡単に出来るホワイトニングを試してみてはいかがでしょうか。
一番簡単な方法は、今使っている歯磨き粉をホワイトニング用に替えてみるタイプのホワイトニンググッズがベストかもしれません。
そこで、この記事で美容歯科などで行なわれるホワイトニングよりも、ずっと安く自宅で簡単に出来る2つのホワイトニンググッズを徹底比較してみました。
「はははのは」
「パールクチュール」
⇒ すぐに「はははのは」と「パールクチュール」の選び方を確認したい人はココをクリック
目次
「はははのは」と「パールクチュール」のメリットとデメリットとは?
まずは、それぞれの特徴もよくわかると思うので、「はははのは」と「パールクチュール」のメリットとデメリットを比較してみます。
「はははのは」のメリットとデメリットとは?
「ははのはは」は、2018年の楽天歯磨き粉ランキングで第一位を獲っている人気商品で今でもその人気は高いです。
歯のホワイトニンググッズとしては、ロングセラーヒット商品の一つです。
2016年4月~2018年11月までで累計販売本数500,000本突破していることからもその人気がわかりますね。
そして、「はははのは」は製薬会社と共同開発された体にも優しいホワイトニングジェルです。
それでは、そんな「はははのは」のメリットとデメリットを見ていきましょう。
・「はははのは」のメリット
1つ目の「はははのは」のメリットは、毎日の使っている歯磨き粉を「はははのは」に替えるだけでホワイトニングができるところです。
歯のホワイトニンググッズにはいろいろなタイプがあり、LEDライトを当て光触媒作用を利用する少し本格的なものもありますが、ケアに時間がかかってしまいますね。
本当なら長く続ければ効果が出るのに、うまく時間が取れなかったり、面倒になったりして途中で挫折してしまいかもしれません。
その点、「はははのは」なら、日頃の生活習慣を大きく変える必要がありませんから、面倒臭がりの人でも続けることができるわけです。
2つ目の「はははのは」のメリットは、ホワイトニングジェルとしての品質の高さです。
商品に関してはコハルトさんが製薬会社と共同開発しているだけに本格的なホワイトニンググッズになっています。
3つ目の「はははのは」のメリットは、わずか4つのステップでホワイトニングをします。
① ステインを浮き上がらせる
ポリリン酸ナトリウムとメタリン酸ナトリウムがブラッシングによって、歯や歯の隙間に届き、歯に付いた汚れを浮き上がらせます。
② 植物酵素の力で汚れにアプローチ
さらに、パパイアの果実乳液から抽出される植物酵素のパパインが歯の表面に付着したたんぱく質などにアプローチします。
③ 無農薬の洗浄成分が歯の汚れに入り込む
洗浄作用に優れた天然の洗浄成分サポニンを含むソープナッツが活躍します。
④ 10種類のオーガニック成分とココナッツオイル
うるいおい成分と保護成分をたっぷり配合し、潤いを与えて乾燥を予防します。
「はははのは」の大きな特徴である体に優しさにこだわっていて、研磨剤・発泡剤・着色料・漂白剤・パラベン・合成界面活性剤は使われていないので安心して使うことができますね。
・「はははのは」のデメリット
1つ目の「はははのは」のデメリットは市販の歯磨き粉と比較すると料金が高い点です。
市販の歯磨き粉は安いものであれば、100円くらいから販売されているので、それに比べると「はははのは」は1本2,693円税別と高いです。(初回は980円税込とお得)
ただし、使用されている原材料に大きな違いがあります。
「はははのは」には、歯を白くするための成分を含め、多くのオーガニック成分が配合されています。
もちろん美容歯科などでホワイトニングをすることを考えると圧倒的にコスパがいいです。
2つ目の「はははのは」のデメリットは、実際に手に取ってもらうと分かるとおり、1本あたりの容量は30gと少ないです。
最初はどれくらいの量を使ったらいいのかわからないため、それまでの歯磨き粉と同じように使うと1ヶ月持たないかもしれませんね。
もしかするとコスパが悪いように感じるかもしれませんが、市販の歯磨きのようにたくさん付けなくても米粒大ぐらいで十分なので安心してください。
泡立ちの良い市販の歯磨き粉と比較すると、「はははのは」には発泡剤が入っていないだけなので、ブラッシングをしっかり行なうと何の問題もありませんよ。
3つ目の「はははのは」のデメリットは定期購入の解約が面倒と思われている点です。
定期購入はお得ですが、解約するのが面倒に思う人も多いようですね。
また、電話で解約するといろいろと引き止められるのが嫌な人も多いかもしれませんね。
ただ、「はははのは」ではメール、電話、FAXと解約方法があるので、自分がやりやすい方法で解約できますよ。
4つ目の「はははのは」のデメリットは医薬部外品ではないことです。
医薬部外品ではありませんが、余計な添加物は入っておらずISO認定工場で医薬品レベルの高い品質管理で製造されてるので安心してください。
「はははのは」は通販でしか購入できませんので、お得な定期コースのある公式ページから購入することをおススメします。
詳細 ⇒ 「はははのは」のホワイトニングの口コミは本当?歯の黄ばみが取れるのか検証してみた!
「パールクチュール」のメリットとデメリットとは?
「パールクチュール」も「はははのは」と同じように、普段の歯磨き粉に置き換えるだけで、歯のホワイトニングにアプローチしています。
2018年3月31日付けで、楽天ランキングの3冠を達成しています。
〇 歯磨き部門 第1位
〇 デンタルケア 第1位
それでは、具体的にメリット・デメリットを見ていきましょう。
・「パールクチュール」のメリット
1つ目の「パールクチュール」のメリットは、「はははのは」と同様に普段使っている歯磨き粉を「パールクチュール」に変えるだけでケアできる点です。
しかも、その容器はエアレス容器といって外の空気に触れないので、非常に衛生的でしかもお洒落な容器です。
.jpg)
2つ目の「パールクチュール」のメリットは、ホワイトニングだけでなく他のオーラルケアへのメリットもあります。
ホワイトニングの為に世界初の国産サンゴから作られたコーラルアパタイト、トリポリリン酸ナトリウム、パールが配合されています。
さらに、虫歯予防としてキシリトール、口臭予防にメントールも配合されている点も見逃せませんね。
3つ目の「パールクチュール」のメリットは、研磨剤不使用で合成甘味料も着色料も使用していない点です。
・「パールクチュール」のデメリット
1つ目の「パールクチュール」のデメリットは、市販品よりも高い価格である「はははのは」よりも、さらに高くなってしまっているです。
もちろん、使用されている原材料も違いますし、歯を白くするためだけでなく、虫歯予防や口臭予防の成分を使っているため割高になっています。
とはいえ、「はははのは」同様に美容歯科などでホワイトニングをすることを考えるとコスパは断然にいいです。
2つ目の「パールクチュール」のデメリットは、すぐに解約が出来ないことです。
一方「はははのは」も解約手続きは必要ですが、いつでも解約できることができます。
ところが、「パールクチュール」の場合は、実感するためといった理由で、最低3回の継続が条件になるので、要チェックですね。
「はははのは」と同様に「パールクチュール」も薬局では販売されてません。通販専用の商品で購入は公式サイトが安心・安全ですよ。
詳細 ⇒ パールクチュールの口コミに嘘はない?オーラルケアに効果はあるの?
全成分の比較徹底検証!その特徴とは?副作用は大丈夫?
次に2つの商品「はははのは」と「パールクチュール」の全成分について紹介します。
「はははのは」の全成分
水、グリセリン、エタノール、BG、3リン酸5NA (ポリリン酸ナトリウム)、パパイン、メタリン酸na、プロテアーゼ、キシリトール、メントール、スクロース、グリチルリチン酸2K、ハッカ油、サピンズストリホリアツス果実エキス、マスチック樹脂水、アロエベラ液汁、ヤシ油、カンゾウ根エキス、アルテア根エキス、オリーブ油果実エキス、カミツレ花エキス、クマザサ葉エキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウエキス、イブリットサイフラワーエキス、ホホバ種子油、ローズマリー葉エキス、パパイア果実エキス、サボンソウ葉エキス、キュウリ果実エキス、PEG-60水添ヒマシ油、デキストリン、キサンタンガム、セルロースガム、クエン酸、リン酸K、リン酸2NA、フェノキシエタノール
「パールクチュール」の全成分
精製水、【湿潤剤】:ソルビット液・濃グリセリン、【薬用成分】:ポリエチレングリコール400、【清掃剤】:無水ケイ酸・ヒドロキシアパタイト、
【粘度調節剤】:カルボキシメチルセルロースナトリウム、【薬用成分】:β-グリチルレチン酸・イソプロピルメチルフェノール、【発泡剤】:ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、【清掃助剤】:ポリリン酸ナトリウム・メタリン酸ナトリウム・無水ピロリン酸ナトリウム、【洗浄剤】:N-ラウロイル-L-グルタミン酸ナトリウム、【甘味料】:キシリット、【着色剤】:酸化チタン、【安定剤】:クエン酸ナトリウム、【湿潤剤】:スイカズラエキス、【香味剤】:l-メントール、【着香剤】:香料、【溶剤】エタノール・無水エタノール【防腐剤】:フェノキシエタノール
全成分の中でも上記の赤字がホワイトニングをケアする成分で、青字は虫歯予防や口臭予防成分です。
「はははのは」は、ホワイトニング用として5種類、虫歯や歯周病予防、口臭予防用として3種類、「パールクチュール」はホワイトニング用として7種類、虫歯や歯周病予防、口臭予防として4種類配合されています。
単純に比較するのは難しいですが、ホワイトニング効果だけに着目すると、「パールクチュール」の方が多いように思えますね。
ただ、「パールクチュール」は天然由来(植物エキス)は配合されていないのに対して、「はははのは」は天然由来成分が10種類配合されており、「はははのは」の方がオーラルケアとして体に優しい成分が多いことがわかります。
副作用の心配はないの?
「はははのは」については、研磨剤・発泡剤・着色料・漂白剤・パラベン・合成界面活性剤を一切使っていません。
さらに、10種類の天然由来の成分が多く含まれており、副作用などを起こす原材料は入っておらずカラダに優しい歯磨き粉です。
そして、その製造においては、ISO認定工場で医薬品レベルの品質管理が行なわれているので安全・安心です。
「パールクチュール」にも、基本的に副作用の危険のある原材料は入っていません。
1点気になるのは、虫歯予防のためにキシリトールが入っており、過剰摂取するとお腹が緩む可能性があります。
決まった用量を守っていれば問題はありません。
いずれの商品も副作用を起こす可能性は低いですが、アレルギー体質の人は原材料をチェックしてください。
特に、「はははのは」は天然由来の材料も多いので、気になる場合はかかりつけの医師か薬剤師に確認してください。
年齢や性別などのターゲットの違いは?
ここでは、それぞれの商品のターゲット層の違いなどについても検証してみました。
「はははのは」は商品開発の過程においても、販売会社であるコハルトのはれやかサポーターズという女性スタッフ達が自分たちの悩みを解決する為に製薬会社と共同開発されています。
公式ページやインスタグラムなどに登場するターゲットは、20代~40代の女性が多いですね。
一方「パールクチュール」の方も、公式ページからわかるように、そのターゲットは20代~50代の女性を対象にしています。
男性でも女性でも使えるの?
「はははのは」は女性のイメージが強いのですが、コハルトのサポートで聞いてみると、思ったより男性の利用もあるとのことでした。
一方「パールクチュール」の場合は、女性にターゲットを絞っています。
男性が使っても効果はあると思いますが、商品自体も化粧品のような見た目なので、男性が自宅以外で使うのは、かなり抵抗があるかもしれませんね。
.jpg)
妊娠中、授乳期でも飲んで大丈夫?
基本的には「はははのは」も「パールクチュール」ともに、体に悪影響のある成分は入っていないので問題はありません。
ただ、デリケートな時期なので、少しでも違和感があるようなら、使用を止めてかかりつけの医師に相談してください。
ホワイトニングにかかる期間は?
「はははのは」は早い人で1ヶ月程度、遅い人でも3ヶ月ぐらい経つ変化を実感できる人が多いようです。
販売元のコハルトの回答は
「早い方ですと使い始めて1週間程度で効果をご実感いただいているお客様もいらっしゃいますが、 一方で3ヶ月以上ご利用頂いて変化が感じられるようになってきたというお客様も沢山いらっしゃいます。 はははのはでホワイトニングできる期間は少なくとも3ヶ月はかかりそうですね。」
でした。
「パールクチュール」は毎日2回の使用で約1ヶ月で効果を実感している人が多く、「はははのは」よりも早い段階で効果を感じることができるメリットがありそうです。
歯のホワイトニングは、毎日の食事などで、どんどん新しく着色されて黄ばんでいくので、半年~1年と長く続けることで歯の白さをキープすることができます。
価格や返金保証などの違いをチェック!
商品の価格や返金保証の有無などを比較してみました。
まずは価格から見てみましょう。
「はははのは」「パールクチュール」ともに購入する場合には公式ページからが一番お得ですね。
公式ページの料金がわかりやすいように表にしてみました。
商 品 名 | 初回価格 | 2回目以降の価格 |
「はははのは」 内容量30g/1本 |
1,980円税込・送料無料 (通常価格の約40%OFF) |
1本あたり2,693円税別 (2か月に2本) |
「パールクチュール」 内容量30g/1本 |
3,980円税別・送料無料 (通常価格の60%OFF) |
4,980円税別・送料無料 (通常価格の約50%OFF) |
この結果を見ると、初回、2回目以降ともに「はははのは」がお得ですね。
2回目以降の価格には大きな差があるので、長く使えば使うほど「はははのは」の方がコスパがいいです。
定期コースに「縛り」はあるの?
「はははのは」は、初回購入し支払いが終わっていれば、いつでも解約可能です。
① 解約方法
電話、メール、ファックス、コハルト会員ページとお好きな方法で可能です。
おススメはやはり電話です。
② 次回商品発送の10日前まで連絡
10日を過ぎてしまうともう1カ月伸びるので注意しましょう
一方「パールクチュール」の場合は、効果を実感するためにということで、最低3回以上の継続が必要です。
① 解約方法
電話かメールで解約が出来ます。
② 次回出荷予定の5日前までに連絡
「はははのは」と同じで5日を切ってしまうと、1ヶ月解約が遅れるので期間厳守です。
返金保証は使えるの?
次に返金保証についてです。
「はははのは」は万が一商品が体に合わない場合は、商品が届いてから30日間以内であれば、商品の1箱分の代金が返金されます。
この場合商品を販売元の指定した場所に送る必要があります。
一方「パールクチュール」の場合は、返金保証の制度はありません。
選ぶ時のコツは?
「はははのは」はコスパが非常に良く、カラダに優しい成分が多く使われていますね。
また、購入条件も「縛り」がなく、返金保証も付いています。
「パールクチュール」は、「はははのは」と比較するとあまりコスパはよくありませんね。
「パールクリュール」の特徴は、ホワイトニングはもちろんですが、虫歯予防と口臭予防の成分が入っている点ですね。
もし、どうしても両方を試したい人は、「はははのは」には返金保証が付いているので気軽に始めると良いかと思います。
ただし、注意しないといけないのは、返金保証を使ってしまうともう2度と「はははのは」を使えなくなってしまう点ですね。
「はははのは」には休止もできるので、休止期間を設けて、その間に「パールクチュール」を試してみるというのも一つの手ではあります。
「はははのは」と「パールクチュール」のホワイトニングの比較のまとめ
いかがでしたか?
「はははのは」と「パールクチュール」にはそれぞれ特徴があります。
.jpg)
やはり長く使うことを考えると、コスパの良いものを使いたいですからね。
とはいっても、いずれの商品も美容歯科でホワイトニングすることを考えると、費用を抑え自宅で出来るというメリットは大きいですね。
特に第一印象が重要となる営業マンや婚活している人、就職活動している人は歯の黄ばみが致命傷になりかねません。
特に清潔感が重視されるシーンにおいては、歯の黄ばみには何のメリットもありません。
しかも、歯の黄ばみがコンプレックスになってしまうと、行動も消極的になってしまいます。
「はははのは」や「パールクチュール」を上手く使って、少しでも自分の歯の色に近づけることで、さまざまなシーンで自分に自信を持てるようになれれば嬉しいですね。
コスパがよくてカラダにも優しい商品を購入したい人は「はははのは」がおススメです。
詳しくはお得な公式サイト ⇒ 【はははのは】で白い歯に
同じようなホワイトニング力があるなら見た目がお洒落なホワイトニングジェルが欲しい人は「パールクチュール」がベストです。
詳しくはお得な公式サイト ⇒ パールクチュール公式ページ