2019年12月27日追記
ディエムは在庫切れのためキャンペーン中止です。
今も口コミで人気なのは、「シロクナリーナ」です。
⇒ シロクナリーナの口コミを検証!自宅で気軽に出来るホワイトニングとは?
シロクナリーナは自宅で簡単にできるLEDライトを使ったホワイトニングです。
詳細は公式サイト ⇒ 大人気☆いつもの歯磨きケアでセルフホワイトニング【SHIROKU NARI-NA(シロクナリーナ)】
*****ここからは過去の記事です******
あなたは通販での定期便など購入に慣れているでしょうか?
あまり購入したことがないのであれば、購入前にしっかりと契約の内容をチェックしておいた方がよいですよ。
定期便はいちいち毎月購入をしなくて便利ですが、商品によっては、「縛り」といって何回目までは継続することを約束することを条件に申し込めるものもあるからです。
ちなみに今回紹介するディエムには、公式ページの中には記載はありませんが、とくに縛りがありませんから、次回のお届け予定日前に連絡しておけば、いつでも解約ができます。
それでは、ディエムの申込み方法と購入前に知っておいた方が安心な解約の仕方を紹介していきたいと思います。
目次
ディエムのお得な購入条件は?
ディエムは薬局にも行ってみましたが、店頭での販売は行なっていませんでした。
ディエムを購入する場合は、通販が良さそうです。
そこで、楽天市場、ヤフーショッピング、アマゾンなどでディエムを取り扱っていないか確認してみましたが、まだ販売から日が浅いこともあって販売していませんでした。
後はディエムの公式ページでの購入になりますね。
上記で説明している通り、ディエムには、「縛り」はありませんので、トラブルになる可能性は低いのですが、ディエムの公式ページの購入に関わる部分については、しっかりとチェックしておきましょう。
一番メインとしているディエムの商品は、ペースト毎月定期お届けのディエムホワイトニングスタータキットです。
上記よりディエムの公式ページを見ればわかりますが、念のためにディエムの定期便の条件等を以下にもわかりやすく記載しておきますね。
・ディエム定期便の2回目以降はペーストのみで約15%OFF
・定期便はすべて送料無料
・支払い方法:代引き(手数料324円)、atone(後払い決済サービス:手数料90円/月)
※代引きを使うと宅配便のため配送料が高くなるので、atoneを推奨しています
atoneは翌月後払い(コンビニ)で当月の利用分を翌月20日までの支払いです。
ご注意
※atone 翌月後払いの決済手数料は無料です。
※ご利用月は、別途、請求費用90円(税別)が発生いたします。予めご了承ください。
※代金は株式会社ネットプロテクションズの会員規約に基づき、ご指定の方法で請求いたします。
※atone決済の累計利用合計金額の上限は、ご注文時の請求額が5万円(消費税、送料を含む)までとなります。
※atoneをご利用いただくと、atoneのお買いもの代金に使える「NPポイント」が貯まります。
※NPポイントは、atoneのご利用代金をお支払いいただくことで獲得できます。
NPポイントの詳細はこちら。
毎月コンビニに払いに行くのが面倒だと思い、ディエムのカスタマーセンターにクレジットカードでの引き落としができないのかを確認しましたが、残念ながら今のところはatoneでと推奨されました。
ディエムの定期便の申し込み方法とは?
ディエムの公式ページで購入できるのは、先ほど紹介した定期便のディエムホワイトニングスタータキット。
そして、単品でホワイトニングペーストとマウスピース&ケースが購入できます。
ディエムのホワイトニングペーストは、毎月使う消耗品なので、定価の約15%OFFで手に入るディエム定期便がおススメです。
それでは、ますは公式ページの中ほどにある以下の画面の「ご購入はコチラ」をクリックします。
もしくは、画面を下までスクロールします。
すると、下記画面が出てきますので、「当店での購入が初めての方はこちら」へ必要事項を入力していくます。
後は確認ボタンをクリックすると注文完了です。
これを知っていれば解約も安心!
ディエムの場合、「縛り」はありませんので、解約は簡単にできます。
ディエムの解約で注意すべき点は以下の2点です。
① 必ず次回お届け予定日の10営業日前までに連絡する
ディエムでは、中途解約の連絡が10営業日前を切ってしまうと、次回の発送準備が整ってしまっているので、次々回の解約になってしまうので要注意です。
② 必ず電話で解約する
直接話をするのが嫌でディエムのメールや問い合わせフォームを使っても解約はできません。
解約の場合は必ず電話でディエムのカスタマーセンターに連絡する必要があります。
電話だとしつこく止めないよう言われるのではないかと心配する方もいらっしゃるかもしれませんが、ディエムの特定商取引に関する法律に基づく表記に中途解約の条件も記載されているので、安心してください。
ディエムの解約ができたかどうか心配な人は、話をした相手と連絡した時間をメモしておくと後で言った言わないのトラブルになりませんのでおススメします。
解約の際に必要なものがあるの?
契約を解約するので、何か必要ななものがないか気になる人もいると思います。
ディエムにはありませんが、よく通販では返金保証制度という制度があります。
この場合は、商品(使い終わっていても)、ケース(空箱)、明細書等を返品する必要があります。
今回のディエムでは、解約時に特に返品するものはありません。
ディエムの具体的な解約の流れ
では、実際にディエムの解約流れを解説します。
① 次回お届け予定日の10日営業日前であることを確認します。
ディエムの次回お届け予定日が分からない場合は、電話、メール、お問い合わせでカスタマーセンターに連絡して確認しておきましょう。
お届け日の10日営業日を切っていて、ディエムの商品発送準備が終わっていると、翌月分を購入することになります。
それってすごく無駄になることですから、ディエムを解約しようと思った場合はすぐに連絡することをおススメします。
② カスタマーセンターに必ず電話で連絡する
ディエムは、メール、お問い合わせフォームでは解約できません。
電話番号:0120-823-226
受付時間:平日9:00 ~ 18:00(土・日・祝休み・店舗休業日除く)
③ オペレーターの質問に答える
事前にディエムのオペレータからの質問に応えられるように準備しておくとスムーズにいきますよ。
・電話番号(住所を聞かれる可能性もあり)
・解約する理由
電話で解約が苦手な人もいるかと思います。
実際にディエムをこれ以上を使わなかくなった理由を伝えれば言いだけですね。
いくつか解約理由の参考例を記載しておきます。
・歯が白くなったので必要がなくなった
・経済的な理由で続けることが出来なくなった
・本体とマウスピースを10分間付けているのが苦痛になった
・使っても効果を実感できなかった
ディエムの申し込みや解約時の方法まとめ
いかがでしたか?
この記事では、ディエムの申込方法と事前に知っておけば安心の解約の仕方を紹介しました。
歯の黄ばみは日常生活の中でも、人と接することが多い人にとっては結構気になる問題ですよね。
でも、通院する時間もないし、ホワイトニングにかける経済的な余裕がない人も多いのでは。
そんな時に自宅で自分のペースで、しかも歯科医院よりもずっとお安くできるディエムを使うというのもありかなと思います。
芸能人のような歯の白さまではいかないと思いますが、長く続けることで元の歯の白さに近づけることが可能になりますよ。
ディエムを使って気が付いたら歯の黄ばみがとれて、何事にも積極的に取り組めるようになれば嬉しいですね。
************
2019年12月27日追記
ディエムは在庫切れのためキャンペーン中止です。
今も口コミで人気なのは、「シロクナリーナ」です。
⇒ シロクナリーナの口コミを検証!自宅で気軽に出来るホワイトニングとは?
シロクナリーナは自宅で簡単にできるLEDライトを使ったホワイトニングです。
詳細は公式サイト ⇒ 大人気☆いつもの歯磨きケアでセルフホワイトニング【SHIROKU NARI-NA(シロクナリーナ)】