ディエムの歯のホワイトニング効果に嘘はない?口コミ・成分・コスパ等評価

2019年12月27日追記

ディエムは在庫切れのためキャンペーン中止です。

今も口コミで人気なのは、「シロクナリーナ」です。

⇒ シロクナリーナの口コミを検証!自宅で気軽に出来るホワイトニングとは?

シロクナリーナは自宅で簡単にできるLEDライトを使ったホワイトニングです。

詳細は公式サイト ⇒ 大人気☆いつもの歯磨きケアでセルフホワイトニング【SHIROKU NARI-NA(シロクナリーナ)】

*****ここからは過去の記事です******

妻の学生時代の後輩がコーヒーを良く飲むようになってから歯の黄ばみが気になるようになったそうです。

歯科医院でのホワイトニングも考えたそうですが、携帯電話の窓口勤務でなかなか仕事を抜けて通院する時間がなくて困っていました

そこで、最近販売された歯のホワイトニンググッズの ディエム を薦めてみてはと妻に話をしました。

ディエム 商品画像

このディエムホワイトニングスタータキットは、人気のボタニカルマウスウォッシュを開発した株式会社VUENが販売を開始し始めたばかりです。

すでに20~30代向けのファッション雑誌「GRITTER」の2019年5月号に掲載されています。

この記事では、ディエムの口コミ、成分、コスパなど紹介したいと思いますので、これからホワイトニングしようかと悩んでいる人は是非チェックしてみてください。

目次

ディエムとは?どんな特徴があるの?

ディエムは特に20~30代の若い人のはの着色汚れに着目し開発されました。

なかなか口に出して言えないことですが、黄ばみやくすみのない白い歯を望んでいることに間違いはないようです。

下図を見てもわかるように口内の悩みの上位3位を調べたアンケート結果では、20~30代はもちろん、40代になっても歯の着色汚れを気にするという結果出ているほどです。

ディエム 歯の着色汚れ

主な着色汚れの原因は、色の濃い食べ物(チョコレート・カレーなど)や色の濃い飲み物(赤ワイン・コーヒー・紅茶)、そして、もっとも汚れが取れにくいのがたばこのヤニです。

ディエム たばこ

歯のトラブルを防ぐ方法としては、なんといっても正しい歯磨きですが、次から次へと着色してくると歯磨きだけでは不十分になってきます。

そのまま放置してしまうと、歯の黄ばみはどんどん酷くなり、そのことを気にするあまり上手く笑えなくなり、自分に自身が持てなくなってしまいます

歯の黄ばみでの健康被害は体はもちろんですが、精神的な影響が大きく日常生活にも影響をきたしてくるので少しでも早い処置が必要ですね。

ディエムのホワイトニング効果に嘘はないのか?

本当にディエムの歯の着色汚れのホワイトニング力に嘘はないのでしょうか?

ディエムには歯の着色汚れをなくすためにさまざま成分が配合されています。

配合された成分が本当にホワイトニング力に働きかけるのか、そこに嘘はないのかを検証しました。

① 酸化チタン

ディエムに配合されている酸化チタンは光触媒作用によって老廃物などに対して分解作用し、ステインの着色汚れを除去しコーティングする働きがあります。

ディエムがホワイトニング力を発揮するもっとも特徴的な作用で、ホワイトニングペーストに配合された酸化チタンにLEDライトが照射されることで汚れを浮き上がらせます

この酸化チタンは食品や化粧品の着色料としても使われており、体への悪影響はありませんので安心してください。

② ゼオライト

あまり聞きなれない言葉ですが、ゼオライトは火山活動で降った火山灰が積み重なり、地下の高圧力のもと形成された鉱物のことです。

日本にも北海道南西部から日本海側一帯に存在しています。

唾液が歯のエナメル質に付くと歯の表面に薄いタンパク質の膜ができ、そこに飲食物やたばこのヤニなどの色素が付いて歯が黄ばんできます。

ディエムに配合されたゼオライトはタンパク質の付着を抑制する作用があるので、歯を白く見せる歯石の沈着を予防するという性質を持っています。

③ PEG-8

ディエムに配合されているPEG-8は正式にはポリエチレングリコール400と呼ばれます。

色素の汚れを溶解する作用を持ち、コーヒー・紅茶・赤ワインなどの色素の付着を溶解するだけでなく、なかなか取れにくいタバコのヤニも取り除く働きをします。

④ 植物美容エキス

ディエムには口腔内の健康のために植物美容エキスが配合されています。

成 分 名 効        能
ドクダミエキス 古くから生薬として使われ続け、化粧品などにも使用されて美白、ニキビ、アトピーなど広く効能があると重宝されてきた成分
ポップエキス ビールの香りつけにも使われ、殺菌効果があり炎症を抑える働きを持っている成分
ワレモコウエキス 古くから肌を引き締める収斂効果が認められ自然派化粧品などにも使われている成分
シャクヤクエキス 消炎効果、収斂効果も持ち、美白効果にも注目されて美白化粧品にも使われ始めた成分
トウキエキス-1 古くから漢方薬として抗炎症作用、鎮痛作用とともに保湿効果も持つ成分
ウーロン茶エキス 消臭効果、酸化防止効果などの効能があり、ウーロン茶特有のポリフェノールに非常に強力な虫歯抑制効果を持つ成分
茶エキス-1 消臭効果、タバコの臭いを消したり殺菌作用や美白作用を持つ成分

※これら植物エキスは保湿剤として配合されています。

ディエムの愛用者からホワイトニング力をチェック

ディエム 口コミ

まだ、ディエムが発売されて日が短く口コミが少ないため、ディエムの販売元が直接インタビューした感想を掲載しておきます。

良い口コミ:10分つけてても全然苦じゃない

YUMI AKIHIRAさん
このディエムの香りだと、10分つけてても全然苦じゃないというか、
我慢できるというか、これだったら続けられるかなっていうのは
思いました。ディエムは凄い、違和感なくくわえられます。

10分って結構長いので続けるための重要なポイントの一つですね。

良い口コミ:簡単に出来る

寺島茉里さん
私は、スマホいじったりしながら簡単にできるから、通わなくてもいいし
いつでも他のことしながらディエムでホワイトニング出来るのがいいなって思いました。

ディエムなら通院しなくていいことと、他の事をしながら出来る点を高評価。

良い口コミ:継続的に使うなら刺激が少ない方がいい

筒井愛実さん
ディエムはしみる感じが無いというか、マイルドっぽい感じ。
刺激があるとやっぱり止めちゃったりとかするから、
継続的に使うんであれば、刺激が少ない方がいいってのも、
ディエムを使い続ける理由になると思う。これなんか、隙間の所に
ペースト塗り込めば多分そこの部分なんか高価があるんじゃないかなーって。
使い続けてみたいなーって思いました。
あと10分で1回っていうのが凄いよね(笑)
セルフホワイトニング、お家でできるって凄いですね。
あとディエムなら10分で勝手に切れてくれるの良いよね。

歯科医院などでホワイトニングすると薬剤が強いのでしみるのが辛いって声もありますね。

良い口コミ:ミントの味が好き

ANRI UMETANI
私、結構ミントの味好きで(笑)こういうディエムのようなことをやったことなかったんですけど、これだだったらお家でできるし、あとやっぱり少し白くなった気がします(笑)友達も「ホワイトニングしてるの?」って聞かれました。ほめられるとこういうの続けようって思いますよね。

ホワイトニングペーストは口に含むものなので、味も重要ですね。

これからディエムの愛用者も増えてくると思いますので、良い口コミも悪い口コミも掲載していきたいと思います。

効果的な使い方は?

ディエムの使い方はとても簡単です。

① ペーストを塗布する

まずは、歯ブラシでブラッシングし口をゆすいだ後に、歯の表面の水分をしっかり拭き取り上下の歯にディエムのペーストを適量塗りこみます。

ここでのポイントは、歯の表面の水分をしっかり拭き取ることです。

② LED点灯

次にディエム本体にマウスピースをセットし、電源ボタンを2秒間長押しすると青いLEDが点灯します。

ここでのポイントは、2秒間長押しすることです。軽く推すだけでは電源が入らないので要注意です。

③ LED消灯

ディエムは10分経つと「ピーッ」という音が鳴って電源が自動的にOFFになります。

自分で電源OFFにする手間がディエムなら省けます。

④ ブラッシングする

最後に水で湿らせた歯ブラシでブラッシングを行なって、しっかりとすすいでください。

ここでのポイントは、しっかりとすすぐことです。

ディエムのマウスピースは本体から取り外して水洗いしてください。

ディエム本体はIPX4で生活防水対応ですが、水洗いはできませんので、汚れがあれば布なので軽くふき取ってください。

※IPX4とは、防水性能を表す防水基準の1つで、たくさんの汗(運動中)や雨なら大丈夫というレベルです。そのため水の中につけることはNGです。

ディエムの安全性は?

① ISO認定の国内工場で製造

ディエムのホワイトニングペーストはISO認定の国内工場で製造されています。

※ISO認定とは:スイスのジュネーブに本部を置く非政府機関 International Organization for Standardization(国際標準化機構)の略称です。

ISO規格は、国際的な取引をスムーズにするために、製品やサービスに関して「世界中で同じ品質、同じレベルのものを提供できるようにしましょう」という国際的な基準のことを言います。

ただし、ディエムの本体(ホワイトニングデバイス)とマウスピース(ホワイトニングマウスピース&ケース)は中国産です。

こちらも日本産の方が安心ではありますが、価格を抑える目的で中国で生産されていると思われます。

ディエムのホームページにもしっかりとペーストは国内産で本体、マウスピースは中国産と明記されています。

② アレルギーについて

オリーブ油などの天然由来成分が使われているので、アレルギー体質の方は原材料をチェックするようにしてください。

ディエムの全成分

[湿潤剤]ソルビトール液、濃グリセリン、茶エキス-1、ウーロン茶エキス、ホップエキス、ドクダミエキス、トウキエキス-1、ワレモコウエキス、シャクヤクエキス、BG[溶剤]精製水、エタノール、無水エタノール[基剤]無水ケイ酸[発泡剤]アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン[薬用成分]PEG-8、ゼオライト、フッ化ナトリウム、グリチルリチン酸2K、セチルピリジニウムクロリド[可溶剤]POE硬化ヒマシ油[粘結剤]カルボキシメチルセルロースナトリウム[着香剤]香料[着色剤]酸化Ti[甘味剤]キシリトール[保存剤]安息香酸Na

ディエムは妊娠中・授乳期でも大丈夫?

ディエム 妊婦

ディエムの使用に関しては、産婦人科医師の指導に従ってください。

口腔内に異常な部位があったり、使用中及び使用後に以上を感じた場合は、すぐに使用を中止し、担当医を受診してください。

ディエムはドラッグストアでも売っている?販売店で手に入る?

ディエムは、マツモトキヨシ、スギ薬局、ダイコクドラッグなどの販売店では取り扱っていませんでした。

ディエム 薬局

実際に薬局に足を運びましたが、ディエムの取扱いはないと言われました。

そこで、通販大手の楽天市場、ヤフーショッピング、amazonを調べてみましたが、まだディエム(ホワイトニングスターターキット)は販売されていませんでした。

ディエムで検索すると、ディエムボタニカルトゥースペーストとディエムボタニカルマウスウォッシュは大量に販売されていました。

ということで、今手に入るのはディエムの公式ページだけです。

ディエムの公式ページをチェックしてみると、初回限定約50%OFFで現在販売中です。

2回目以降も約15%OFFで購入できます。

将来的にはディエムも楽天市場やアマゾン、ヤフーショッピングでの販売もされるかと思いますが、公式ページの方が偽造品を購入してしまう可能性はないので、公式ページが安全ではないでしょうか。

ディエムの販売元の株式会社VUENとは?

ディエムの販売元である株式会社VUENは、株式会社I-neの子会社にあたります。

株式会社I-neでは、ほかにはヘアケアやスキンケア、ボディケアなど多くの商品を販売。

問い合わせ先情報などを以下に表にしましたので、活用してください。

会社名 株式会社VUEN
代表者 伊藤翔哉
住所 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3丁目12番22号
電話番号 フリーダイヤル 0120-823-226
営業時間 平日 9:00 ~ 18:00(土・日・祝・当店休業日除く)
メールアドレス info@esimo.jp

ディエムの解約方法

ディエムの定期便を解約したい場合、支払いが完了した後で次回お届け予定日の10日営業日前までに電話連絡すれば解約することができます。

よくある質問まとめ

ディエム クエスチョン

ディエムのホワイトニングデバイス(本体とマウスピース)とホワイトニングペーストに分けてお伝えします。

① ホワイトニングデバイス

Q1.どうやって洗えばいいですか?

A1.ディエム本体は、水で軽く湿らせた柔らかいタオルで拭いてください。汚れが取れにくい場合は、中性洗剤を浸して軽く絞った布でやさしく拭き取ってください。
※生活防水(IPX4)なので、水洗いはできませんので注意してください。
マウスピースは、水洗いができます。汚れが落ちにくい場合は中性洗剤を使ってください。洗った後は清潔な場所で乾かし、マウスピースケースで保管してください。

Q2.ディエム本体に寿命はありますか?

A2.LEDライトは推奨された使用方法で使うと使用開始より約1年間となります。

Q3.LEDライトは歯に悪影響はありませんか?

A3.ディエムは、歯を削ったり、また漂白したりせず、歯の表面の汚れを浮かしてブラッシングで除去するので歯や歯茎に負担をかけにくい手法で悪影響はありません。

② ホワイトニングペースト

Q1.ディエムを通常の歯磨きとして使っても大丈夫ですか?

A1.基本的に問題はありませんが、ホワイトニングデバイスとの併用を推奨します。

Q2.電動歯ブラシを使用しても大丈夫ですか?

A2.研磨剤が含まれていますので、使用しないでください。

Q3.ホワイトニングデバイスを使用中に唾液がたまってきます。使用中にたまった唾液を出した場合ペーストの成分は残りますか?

A3.溜まった唾液を出しても、歯にペーストの成分は残ります。

Q4.使い切れる期間は1本でどれくらいですか?

A4.ディエムは週に3回の使用で約1ヶ月使えます。

ディエムの評価のまとめ

いかがでしたか?

ディエムは医薬部外品なので、歯の着色汚れをホワイトニングできる成分が一定量配合されており嘘はありませんよ。

歯の黄ばみは接客業をしていると印象がわるくなるので、仕事にも影響してくるかもしれませんね。

一番問題だと思うのが、歯の黄ばみがコンプレックスになってしまい、何をするにも自信がなくなって消極的になってしまうものことです。

ディエムを使って、元の白さの歯に近づけることができれば、日々自信を持って過ごせるようになれるのではないでしょうか。

************

2019年12月27日追記

ディエムはキャンペーン終了です。

今も口コミで人気なのは、「シロクナリーナ」です。

⇒ シロクナリーナの口コミを検証!自宅で気軽に出来るホワイトニングとは?

シロクナリーナは自宅で簡単にできるLEDライトを使ったホワイトニングです。

詳細は公式サイト ⇒ 大人気☆いつもの歯磨きケアでセルフホワイトニング【SHIROKU NARI-NA(シロクナリーナ)】