デンタルリンスだけで歯磨き粉を併用しなくても大丈夫?気を付けることとは?

デンタルリンスだけで歯磨き粉を併用しなくても大丈夫?

デンタルリンスには大きく分けると洗口液液体歯磨きの2つがあります。

その一つが洗口液で、通常の歯磨き粉で歯磨きをした後に、仕上げとして使います

外出先などで使う場合も含めて、歯ブラシを使わなくても大丈夫です。

もう一つの液体歯磨きは読んで字の如く、歯磨きの代わりに代用するものなので、歯磨き粉が必要ありませんが、洗口液のようにゆすぐだけでは効果がありません。

歯磨き粉を付けたときと同じように、必ず歯ブラシを使う必要があります。

デンタルリンスだけで歯磨き粉を併用しなくても大丈夫かどうかの答えは、洗口液を使う場合は事前に歯磨き粉で歯を磨く必要があり、歯磨き粉は必要ですね。

一方液体歯磨きの場合には、歯磨き粉の代用品なので、この場合は歯磨き粉を併用する必要はありません

目次

デンタルリンスのメリットとデメリットとは?

まずは、デンタルリンスを2つに分けて、そのメリットとデメリットを紹介しますね。

① 洗口液

・メリット

イオン系抗菌薬の場合、歯の表面やバイオフィルムの表面に付着して、抗菌効果が継続します。

一方非イオン系抗菌薬の場合には、バイオフィルムに浸透しやすいというメリットを持ちます。

洗口液は、虫歯や歯周病を予防するために有効で、口臭予防にもなります。

また、液体なので、口の中の隅々まで届きます。

・デメリット

使用した後は口の中はすっきりしますが、洗口液だけでは、虫歯や歯周病のもととなる歯垢を落とすことはできません

洗口液は歯磨きの代用にはならないんですね。

② 液体歯磨き

・メリット

洗口液と同様に液体なので口の隅々まで行き渡り、歯磨き粉(研磨剤入りのもの)のように歯を傷つけることもありません。

そして、歯が傷つかず、長時間丁寧にブラッシングができるので、歯垢を溜めにくいというメリットがあります。

・デメリット

メリットでもありますが、歯磨き粉(研磨剤あり)と比較すると、歯の表面の汚れが取りにくいとも言えます。

市販のものでは、たばこのヤニなどを落とすのは難しいですね。

デンタルリンスの間違った使い方!

洗口液と液体歯磨きの区別がしっかりついていないケースがあるので、参考に掲載しておきますね。

引用:ヤフー知恵袋

液体歯磨きをデンタルリンス代わりに使っても有効でしょうか?
①そんな事しても無駄(水ですすぐのと変わらない)
②多少は効果あるが、デンタルリンスほどではない(例:殺菌はするが、口臭を抑えないなど)
③ほぼ同等の効果が得られる
④同じ効果がある
液体歯磨きはすすいだ後にブラッシングをしないといけないのはわかっていますが、お気に入りの商品があるのでお尋ねします。

これはデンタルリンスを洗口液の意味だけに使っているようですね。

そもそも液体歯磨きは歯磨き粉の代用にするものです。

なので「液体歯磨きをすすいだ後にブラッシングしないといけない」という時点で、間違った認識をされているようです。

液体歯磨きを使った後にブラッシングしたり口をすすぐと肝心の成分が流されてしまうので、意味がありませんね。
森下 瑛士
森下 瑛士

商品を購入した際に、洗口液と液体歯磨きを間違いやすいので、ラベル等でしっかり確認して正しく使いましょう。

デンタルリンス(洗口液)の正しい使い方とは?

デンタルリンスの洗口液タイプのものの正しい使い方を解説します。

洗口液は30秒ほどお口の中でクチュクチュとうがいすることで口臭予防や虫歯の予防ができます。

ただ、歯垢が除去できるわけではありません

そのため、歯磨き粉でのブラッシングの後に洗口液を使うのが効果的です。

また、外出先で口臭が気になったときには、サッと使えるので重宝します。

デンタルリンス(液体歯磨き)の正しい使い方とは?

次に、デンタルリンスの液体歯磨きタイプのものの正しい使い方を解説しますね。

洗口液と同じように30秒ほど口の中でクチュクチュとうがいします。

そのあとブラッシングをして軽く水をすすぐだけで大丈夫です。

液体歯磨きの場合には、かならずブラッシングと併用しましょう。

ここでポイントは、液体歯磨きにはあまり泡立たないものが多いので、その分時間をかけて磨くことができることです。

1本1本丁寧磨くように心がけましょう。

デンタルリンスだけで歯磨き粉を併用しなくても大丈夫?のまとめ

いかがでしたか?

この記事では、デンタルリンスについて紹介しました。

デンタルリンスだけで歯磨き粉を併用しなくても大丈夫かという質問に対しては、それが液体歯磨きであれば、基本的に問題はありません。

ただ、より効果を高めるために、デンタルリンス(液体歯磨き)を使う前に、歯磨き粉でブラッシングしておくともっと良いですね。

いずれにしても、現代はオーラルケアの必要性がさらに高まっています。

しっかりとしたオーラルケアができていると、人と話をするときも、口臭や歯の黄ばみを気にせずに自信をもって話ができますね。

基本の歯磨きにパールホワイトプロEXプラスを加えて、毎日明るく過ごせると楽しいです。

詳細 ⇒ パールホワイトプロEXプラスの口コミ!成分・効果・コスパを検証!