ブランパ銀座は1日で虫歯治療が終わると評判!歯医者が恐い人でも大丈夫?

歯医者恐怖症でも大丈夫だった歯医者さんブランパの話です。

私の東京時代の友人は、虫歯と歯の黄ばみで悩んでいたんです。
しかし歯医者恐怖症の友人は、普通の歯医者には行きたくなかったようですが・・
私の妻が見つけてきた ブランパ銀座 は、大丈夫だったんです。

その後、私達は転勤で大阪にきたのでブランパ銀座のことは忘れていました。
しかし、大阪でも従兄弟夫婦から虫歯と歯の黄ばみで困っていると相談されたんです。
そこで東京のブランパ銀座を思い出したわけです。

でも銀座だし、大阪にもブランパ銀座みたいなクリニックがあればいいのにと思っていたら、
なんと、今年の6月に大阪梅田にブランパ梅田がオープンしたんです。
ブランパ梅田もブランパ銀座と同じように1日で治療ができるという点も同じ。

思わず嬉しくなって従兄弟にブランパ梅田を教えてあげようと思いました。
そこでブランパ梅田の元になるブランパ銀座についてもう少し詳しく調べてみました。

ブランパは歯医者が恐いけど、1日で治療ができる、同時にホワイトニングもしたい人には必見のクリニックですよ。

先にブランパ銀座・梅田がどんなクリニックか気になる人はこちらをどうぞ。

公式サイトはコチラ ⇒ ブランパ銀座

目次

歯科恐怖症の人は通院ができない

おそらく歯医者が大好きという人はほとんどいないのではないでしょうか?

歯を失ってしまう最大の原因の1つが虫歯です。

初期の状態の虫歯であれば、再石灰化といって自然に治ることはあります。(再石灰化とは歯を脱炭から守る唾液の自然治癒作用)

歯は虫歯菌が作る酸によって溶かされてしまい、再石灰化が追いつかなくなると、どんどん歯が溶けていき、抜歯しなければならなくなるんです。

歯科恐怖症の人だけでなく、誰でも虫歯が見つかっても、すぐに歯医者に行きくはないですね。痛みが伴って初めて仕方がなく歯医者に行くというのが本当のところではないかと思います。

ただ、歯科恐怖症の人は、たとえ痛みが伴っても、歯医に行くこと、あの椅子に座って治療をされるまでの恐怖感、治療が始まってからも「キーーン!」「ゴゴゴ」という嫌な音に怯え通院ができません。

このまま放置しておくと将来良くないことになることがわかっていても、どうしても怖くて予約の当日になってドタキャンしてしまうという話も良く聞きます。

ブランパ銀座での治療は基本1回で終わります。つまり、何とか1回通院できれば、あの恐怖と向き合わなくても済むんです。

今までの歯の治療はどうでしたか?

後ほどブランパ銀座の治療時間などお伝えしますが、今まで通われていた歯医者の対応は満足でしたか?

私もそうでしたが、詰め物が外れた場合を除いて、虫歯があると治療にかなりの時間がかかっていました。

たとえば1本の虫歯を治療する場合でも

・虫歯の状態をレントゲン撮影し確認して今後どうするかを決める日
・虫歯の部分を削って型をつくる準備をする日(この日は数回かかることもありました)
・虫歯の処置が終わって被せ物を作るための型取りをする日
・ある程度出来上がった詰め物を調整する日
・出来上がった詰め物を入れて終了

これだけでも、最低5回ですが、実際には虫歯治療が少しずつしか出来なかったり、詰め物の微調整が必要だったりとさらに長い時間かかっていたと思います。

たまたま以前私が受診していた会社のすぐ近くの歯医者は20:00まで診察していたので、それ程スケジュールを合わすのに苦労はありませんでした。

でも18:00頃で終わる歯医者が多いので、忙しいサラリーマンの場合は、通院の時間を捻出するのが大変ですよね。

中には、予約時間を決めてあってもどんどんと後ろに時間がずれてきてしまい、18:00の予約が30分以上遅れ、治療時間も30分以上かかるといったこともよくある話です。

そんな時今回紹介する「ブランパ銀座」「ブランパ梅田」なら、治療時間は長くはなりますが、カウンセリングから仕上げまでたったの1日で終わります。

忙しいサラリーマンにとってはありがたいですし、歯科恐怖症の人も何度も通院し、恐怖を味わうことがないので大きなメリットですね。

ブランパ銀座の治療が1日で終わるのはなぜ?

ブランパ銀座では1日で治療を終えるという特徴がありますが、どうしたらそんなに早くできるのか気になるところですね。

その方法を紹介します。

一般的な歯医者では、健康保険のルールに則って進められています。つまりどうしても歯科医が1日の中で何人もの患者を見ることになってしまうんですね。

そうなると、どうすればいいのか。

治療をいくつかの作業に分割するしかありません。そのため、日にちが変わる度に治療の準備をして麻酔をしてと本来必要のないはずの時間が出来てしまうわけです。

経験した人なら分かると思いますが、治療途中で仮歯をつけていると患部への汚染や感染のリスクが高まってしまいます。

ブランパ銀座はそんなリスクを減らすために、一人の患者、1つの歯に必要な治療時間を確保して、わずか1日で仕上げるというシステムを確立しているんです。

でも、いくら集中的に行なうといっても、従来の治療方法で本当に1日で出来るのか?

結局日をまたぐことになるのではといった疑問が浮かびますよね。

そこで、ブランパ銀座が取り入れたのが、最新の3Dデジタルシステムとセラミックスによる審美修理、歯科技工士の常勤化です。

順番に簡単に紹介します。

1 最新の3Dデジタルシステム

ブランパ銀座ではセレックというシステムを導入し、3Dカメラで口腔内を撮影することが可能になりPC上で歯の模型を作成することができます。

今まで歯医者でかかっていた2つの工程をわずか数十分で終わらせることができます。
・型取り
・型からの模型作り

2 セラミックスによる審美修理

虫歯を治療すると当然歯を削る必要がありますよね。それはブランパ銀座も同じです。

従来の保険適用の治療の場合は、いわゆる銀歯が詰め物として入っていることが多いと思いますが、金属は アレルギーや歯垢の吸着 などあまり身体に良いものではありません。

見た目も良くないですよね。

その代わりの素材の1つが セラミックス でブランパ銀座でも使用されています。

セラミックスは、見た目が自然で、天然の歯の硬さに近いので周りの歯との親和性が高くアレルギーや汚れの吸着も抑える優れた素材です。

もちろん欠点もあります。保険が効かず高価である点。また、割れやすいといった心配もあります。

ただ、これらの欠点は、一般的な歯医者でも同じですが、通常に歯医者では、加工を外注していることで仕上がりまでの数週間を仮歯で過ごすために余計に感染の危険があります。

費用の問題は後述しますが、ブランパ銀座には歯科技工士を常勤させているので、一般の歯医者で行なっているように外注する必要がありません。そのために大幅な時間短縮が可能になったんです。

詳しくは ↓↓↓

ブランパ銀座の評判はどうなの?

では実際にブランパ銀座を受診した人の口コミを日本歯科医療評価機構から抜粋してみました。

1.痛みの不安について

痛みを経験するとその歯医者には行きたくなくなるので、痛みがあるかどうかは重要なポイントです。

・全く痛みがない

・全く痛みがなく受けれた

他にも以下の口コミがありました。

痛みに弱いことを伝えるとそれに応えてくれた

痛みに弱く麻酔が効きづらいことを伝えた結果、都度注意して丁寧に対応してくれた

・ブランパ銀座では治療中の痛みもなくとても良かった

痛みがないよう麻酔もきちんと配慮してもらえた

2.1日で済むの治療について

歯医者が苦手な人や時間がない人にとって治療が1日で終わるのは大きなメリットです。

・パニック症状があるので当日で終わったのが良かった


・虫歯治療が当日で終えることができた


1日で虫歯治療と被せ物ができて感激

他にも以下の口コミがありました。

・時間がなくて通えなかったが1日で治療できるのが良かった

・海外在住なのでブランパ銀座で治療が1日で済んで助かった

3.ホワイトニングについて

今は見た目も大事なのでホワイトニングも同じブランパ銀座・梅田でできるの安心です

・ブランパ銀座で歯が白くなり感動した

・予約なしで治療のあとホワイトニングも出来て1回で歯が白くなって良かった

4.先生やスタッフの対応について

自分の体のことを任せるわけなので信頼関係は重要です。

・先生の説明がわかりやすい

・先生がとっても優しく話もすごくよく聞いてくれた

他にも以下の口コミがありました。

・ブランパ銀座の先生はしっかり親身になって相談に乗ってくれた

・歯科医師の説明が丁寧で信頼できた

ブランパ銀座の口コミでは改善したい点を挙げる人は少なくて良い評判でした。

特に治療に関するものはほとんど改善点はありませんでした。

ただ、以下のような良くない評判を挙げられた人もいましたよ。

・かなり狭くプライバシーがない感じ
・クリニック全体が狭く少々圧迫感があった
・お洒落だけど待合室が狭い

建物の問題でもあるので、すぐにとはいかないと思いますが、改善されるとさらに評判が良くなりそうですね。

奥歯にセラミックスって大丈夫なの?

次は治療に使う詰め物や被せ物の材料についてです。

ブランパ銀座では基本的にセラミックスを使っています。

ご存知のようにセラミックスとは陶器のことです。

陶器と聞くと割れやすい点が欠点と思いますよね。

私もそのように思っていましたが、調べてみると奥歯にセラミックスを使うメリットもあることがわかりました。

もちろんどんなセラミックスでも良いわけではありません。

ブランパ銀座で使用しているセラミックスは、CAD Blockといって、ヨーロッパの超一流メーカーの自社工場で製作されているもので、気泡や塵が混入していなくて、均質な材料です。

そんなセラミックスですが、専門家から見ると割れることはむしろ良い特徴で、歯の修復に使用する場合に利点の一つと言えるそうです。

セラミックスは歯を削った部分に被せるわけですが、硬すぎて壊れない材質を使うと何か衝撃があった際には、被せ物は壊れず肝心の自分の歯が割れてしまうという残念な結果になってしまうそうです。

確かに割れた部分がセラミックスであれば、比較的簡単に修復ができそうですよね。

ブランパ銀座の料金は妥当なのか?

ブランパ銀座のメリットはよくわかりましたが、やはり気になるのは、料金 ですね。

もしあなたが歯医者になどお金をかけたくないと思われているなら、これ以上このブログを読み進めても意味がないかもしれません。

ブランパ銀座の特徴である1日で治療が終わるという工程には、セラミックスを使うことは外せないポイントです。

質の高いセラミックスを使用しており、健康保険の適用外となるため、やはりある程度高額となります

稀に治療を行なう過程で一部を健康保険の治療、最終のかぶせ物だけ保険適用外という混合治療が行なわれるのですが、これは違法になります。

ブランパ銀座の料金表には、レントゲン、歯科麻酔、虫歯の除去、歯髄の保護処置など全部含めてセラミックス修復に必要な費用もオール込みも金額です。

あなたがどこに歯の治療の目的を何に置くかによって、支払える金額も変わってくるのではないでしょうか?

ただ、見た目などは関係なく、虫歯だけをなるべく安く治したい。このように思っている場合は、歯科恐怖症の人にとってのハードルは高くなると思います。

なぜなら、痛みだけをなくすことを目的としている歯科医はあまりないからです。

お金はかかってもいいから、痛みがないようにして虫歯を治したい。見た目は気にしないというのであれば、選択肢は増えますね。

全身麻酔という方法もあります。保険適用外になるので、歯医者によって値段は変わりますが、目安は4万円以上。ただし、オールセラミックスではありません。

もちろんブランパ銀座でも痛みを抑えた治療は行なえますが、基本的に虫歯の詰め物はセラミックスしか扱っていないので、おススメはできないです。

もともと歯科恐怖症の人の場合でも、治療したいのは虫歯の治療かもしれんませんが、最終的には見た目を良くするためであることは、いろいろな悩みサイトを見ていても間違ってはいないですね。

そうすると目指すところは、痛みがなくて、1日で出来て、ホワイトニングも出来るところ ということになりますね。

なかなか比較しにくい部分もありますが、ブランパ銀座の唯一といっていい短所である価格が、他の審美歯科と比較して高いのかその評判が気になるところです。

そこで、オールセラミックスインレー(詰め物)での治療費用を下記に比較して掲載しました。

材質 料金
ブランパ銀座 ファインセラミックス 32,000円
A 歯科 ファインセラミックス 60,000円
B 歯科 ファインセラミックス 108,000円
C 歯科 ファインセラミックス 45,000円

調べてみるとブランパ銀座の料金は意外と安くて驚きました。

この料金で出来る理由がありました。

それは、院内に歯科技工士を常勤していることで詰め物の外注費を抑えていることで実現しています。

まとめ

いかがだったでしょうか?

歯科恐怖症の人やそこまではいかないけれど、歯医者は苦手。

でも、歯の治療をしないと将来歯を失う危険があることもわかるし、何とかしたいと思っている人にとっては評判の良いブランパ銀座で治療をするメリットがありそうに思います。

ホワイトニングをしたくても、歯の状態が悪くて口を開けて笑うことができなかった人にとって、多少の費用はかかるものの将来的に見ると大きな満足感が得られるのではないでしょうか。

ブランパ銀座(梅田)では、公式サイトのお問い合わせフォームより質問や予約が可能です。

⇓⇓⇓ 簡単にお問い合わせできる公式サイトはコチラ


虫歯治療が1日で完了する、通わなくていい歯医者

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする